2021/04/25 22:15

Pierre Jeanneret
Chandigarh Collection
stile vita念願の家具の取り扱いのご案内です。
インドでのカンタキルトなどの取引、貿易を重ねる中で、個人的にどうしても取り扱いたかったピエール・ジャンヌレの商品を
最高品質で提供できる業者とこの度、取引できる運びとなりました。
現在、ピエール・ジャンヌレのオリジナルコレクションは、世界中のコレクターに愛され、ほぼ入手できる価格ではなくなりました。
同時に、インドで製造した復刻製品も、オリジナルに忠実ではありますが、非常に高額です。
そんな中、人づての紹介を幾度と重ね、オリジナルコレクションの修復も行っているムンバイの工房にたどり着き
何度も打ち合わせを重ねて実現したプロダクトです。
現物は、非常に満足いく仕上がりで、工房の職人もまじめで腕が立ち、私たちに協力的です。
チャンディーガルとは
1947年、イギリス領からインド・パキスタンの独立分離の際に、国境付近に新たな州都をつくるために都市デザインされたのが
チャンディーガルです。
その都市デザインを任されたル・コルビュジェは都市全体と建築のデザインをすすめながら、
最も重要なパートナーであり従兄弟のピエール・ジャンヌレに、 公共建築内で使用する、家具のデザインを依頼しました。
チャンディーガルは2016年にユネスコ世界遺産に登録されています。
ピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)
近代建築の3大巨匠と評されるル・コルビュジェの従兄弟にあたるピエール・ジャンヌレはシャルロット・ペリアンと共に
コルビュジェ事務所のデザイナーとして、ミッドセンチュリー期を駆け抜けた人物です。
とくに、コルビュジェ程の評価は受けていませんでしたが、チャンディーガル計画に関与し生涯を閉じたピエール・ジャンヌレは
名作家具の評価とともに21世紀に改めて再認識されています。
チャンディーガルコレクションとは
ル・コルビュジェと共に進めた都市・建築・家具のデザイン~製作にあたり、ピエール・ジャンヌレは1951年から14年間同市に
滞在し、当時から現地に多く流通していたチーク材やラタンをと使った手仕事の技術を早くから採用し、大量生産化に成功しました。
公共施設での使用に耐えうる耐久性と、インド国内の手仕事による職人技術、高品質な材料が合わさり、後世まで評価される
名作家具がチャンディガールコレクションです。
通常民生品のように販売していない為、買い替えができず、70年を経過するオリジナルの家具は、劣化を免れないのですが
当時の技術と材料で修復できる工房もインド国内には数多く存在しています。
その中のムンバイ近郊にある家具工房とstile vitaが、現存するオリジナルからパターンを取得して製作した
再生産家具をこの度、販売することとなりました。
商品について
現在、多くの国でReproductの製造、販売が行われています。
stile vitaの製品は、オリジナルの修復工房の豊富な経験を活かし、オリジナルのもつ雰囲気とディテールを日常使いできるRe-Edition~再版~として、作り込んだ製品です。
・オリジナルと同様の手仕事による製造を行っています。
・当時の再生チーク材を再加工、研磨して手仕事による組立を行っています。
・天然ラタン(籐)を手作業により編み込み、組付けています。
・接合箇所は、当時と同様の手間のかかる嵌め合いで仕上げています。
・仕上げ(カラー)は複数の中から選んでいただけます。
・複数購入ご希望の方は、お手数ですがメールにて問い合わせください。
ご注意
・受注生産となるため、注文後8~9週間の納期をいただいております。注文後のキャンセルは原則受けてけておりません。
・再生チーク材を使用しているため、キズ、打痕が個体それぞれにあります。
stile vita
Shizuka Nakamura
©️2021 office nakamura